SSブログ

自作リール左手仕様の作成 Part3 [自作リール]

 前回に引き続き左手仕様のリール作成です。
前回作成したクラッチレバーを組み付けます。

KIMG0058.JPG

KIMG0059.JPG

ちょっとした仕掛けのために、レバーの下を本体と干渉しないように曲げておきます。

KIMG0060.JPG

曲げたところの真ん中あたりに小さめの穴を開けておきます。そして用意するのがスプリングです。

KIMG0061.JPG

スプリングの片方を先ほど開けた穴に通してもう片方を本体に引っ掛けます。

KIMG0062.JPG

これで、クラッチON状態となります。では、クラッチをOFF状態にすためには・・・・。前回作成した、レバー(クラッチ解除レバー)を使います。

KIMG0063.JPG

真中の辺りにあるのは、クラッチOFFを解除した時にレバーが回転しないようにしています。
金属パテで埋めたところに配線をしています。(単なるねじ止め)

KIMG0064.JPG
クラッチ解除レバーの後方の透明なものは絶縁を考えプラスチックのネジを使用しています。

字消しを固定するためのステーを作成します。使うのはゼムクリップ、浮きゴムです。本体と足を固定するネジに抱き合わせて固定します。

KIMG0066.JPG

巻き上げ自動停止用のマイクロSWとピアノ線で作ったガイドを用意します。前々回にカットした最後のアルミ板を曲げてステーを作っておきます。

KIMG0069.JPG

マイクロSWにガイドをロウ付し、エポキシ接着剤でステーに固定します。途中の写真を撮り忘れてましたので、竿受けステーを取り付けた写真になってしまいます。

KIMG0070.JPG

竿受けのステーは圧着端子にアルミ棒を通し、エポキシ接着剤で固定しています。後は竿受けの金具を取り付ければ完成です。

KIMG0074.JPG

KIMG0076.JPG

何とかリールは完成しましたが、動力部の字消しを改造しないといけませんね。次回からは、左手仕様の動力部の作成をしていきたいと思います。
nice!(13)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 13

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。